お知らせ: 『編集画面便利プラグイン』をご活用ください。『美人時計プラグイン』『アナログ時計プラグイン』が利用できるようになりました。「マウスオーバーで検索詳細表示」 はブログには便利ですのでお試しください。
FlatPress はデータベース部分をプレーンテキストファイルで構成し、MySQL データベースを必要としない魅力的な CMS です。Smarty を利用しているので反応が高速です。このサイトでは、 FlatPress の機能を最大限に発揮させて、思うように活用するため、深い部分に踏み込んでカスタマイズすることを目標にしています。画像はクリックで拡大できます。記事は「一覧まとめ」で集中してお読みいただけます。(庵主)
実際に稼働したテーマも紹介しています。「豪華22テーマ版」のダウンロードも可能ですので、ご利用ください。「アクセス一覧表」の機能が加わりました。
メモを取りながら、こう考えた。
智に働いても覚えられない。情で諦めると流される。意地で覚えるのも窮屈だ。とかくに人の世は扱いにくい。扱いにくさが高じると、安易なツールを求めたがる。どのツールも使いにくいと悟った時、構想が生まれてソフトウェアができる。情報の世を作ったものは神でもなければ鬼でもない。やはり向う三軒両隣りにちらちらする情報スキルをもった人である。ただの人が作った情報の世が住みにくいからとて、越す国はあるまい。あれば情報なしの国へ行くばかりだ。情報なしの国は人の世よりもなお住みにくかろう。越す事のならぬ世が住みにくければ、住みにくい所をどれほどか、寛容て、束の間の命を、束の間でも住みよくせねばならぬ。ここに我慢人という天職が出来て、ここに自分でやれと使命が降る。あらゆる努力の士は人の世を長閑にし、自分の心を豊かにするが故に尊とい。
という訳で、FlatPress を使いこなすべく、浅学ゆえに幼稚な戦いを挑んだ電子記録である。
FlatPress を説明するサイト作りとしてCMS を採用するにあたり、選択肢はいくつかある。最良の選択かどうか不明ながら、Joomla! を利用してみることにした。「習うより慣れよ」派なので、その勢いで頑張っているのですが、いつまでも慣れないのはなぜでしょうか?
Joomla! のテンプレートを探してみると、確かに沢山存在しています。が、しかし、どうも自分で作成したくなり、また自作を始めてみると非常に面倒でした。そこで、テンプレート作成ツールを購入するに至りました。
Artisteer や Xserver などの話題です。Joomal! のテンプレートが楽に作れる「Artisteer の記事」を簡単に紹介しました。サーバ環境である xserver.jp については、追々に紹介したいと思います。このFlatPress解説サイトは、Xserverを利用しています。最近、Google社により開発された拡張モジュール「mod_pagespeed」を使用して、Webサイトの表示速度を向上させる機能がついて動作が早くなりました。
なお、インストールの状況を紹介するに当たって、まったく存在しないトップドメインを利用するアイデアで進めることにしました。FlatPress を実際に入れてみるテスト先については、[純粋仮想ドメイン」の記事をご参照ください。
<更新記事>
トップページ変更プラグイン

トップページのデザインだけ変更できるプラグインの作成 トップページのデザインだけを変えるプラグインを作成しましたので紹介します。この要望をかなえようとした方の記事の方法でも問題ないでしょうが、プラグインにて実現できる点で本記事の方が便利か... 続きを読む…
マウスオーバーで検索詳細表示

検索結果画面での表示機能の増強計画を完了しました。 Flatpress の検索機能については、デフォルトではタイトルが検索され、詳細検索についてはタイトルを空白にしておき、[検索]押して詳細入力画面を出す手順となります。このあたりをカスタ... 続きを読む…
テンプレート表示バージョン

テンプレート位置と URL 引数 テンプレートの位置の一例はしたに示すようになっています。この表の詳細を説明しようと考えたのですが手間がかかりそうでしたので、実際にインストールしてみればわかるように使用テンプレート表示がな... 続きを読む…
ブログに便利なプラグイン作成

日誌に便利な自動日付入力とカレンダーによるアクセスを可能に ジャーナル(日誌)を付けていると、タイトルとしての日付の入力をおっくうに感じることがありました。そこで、ボタン一つでタイトルに日付が入り、また、カレンダーの日付をクリックすると当... 続きを読む…
Flatpress のピコメモ
Flatpress のちょっとした(ピコ)メモ プレグインを作成する際のデバッグ方法として、日本語環境の存在有無によっては正常に動かないことがある。この理由は、言語設定のパラメータとして、lang.en-us.php、lang.ja-... 続きを読む…
アナログ時計プラグインの作成

アナログ時計のプラグインを作成 だんだんとプラグインの作成方法が分かってきたので、どこにでもある「アナログ時計」を作成して見ました。実装はプラグイン形式になっています。まずは、サンプルとして設置した様子をお見せいたします。 このアナ... 続きを読む…
斜に構えるメニューはいかが?

リンク先の文字表示がマウスオーバーで斜めになっちゃうプラウグイン 変わったサイト作りがお好きなあなた、"マウスオーバーでリンク文字が斜めっちゃうプラグイン"はいかがですか? CSS に関するサイトを眺めていたら、前述した機能を実現する C... 続きを読む…
アクセスカウンタープラグイン

アクセスカウンターのプラグインの作成 インターネットの黎明期の頃は、当然ながらホームページを所有し公開することにステータスが表れていました。今日ではホームページを持たないところにユニークさを見出すかも知れません。当時は、アクセスカウンター... 続きを読む…
美人時計のシステムエラー

よくわからないが「美人時計」のサーバ側に問題が生じているのだろうか? 異なるネットワーク、違うブラウザ、別のURLでの稼働のすべてにおいて障害は直らない。(2015-1-27) そも、供給元の設定画面でもエラーしているから、完全に向うの... 続きを読む…
リンクの虹色表示プラグイン

リンクの文字を虹色にきらきら表示させるプラグイン このプラグインは下のようにリンク文字の上にマウスカーソルを乗せると虹色に文字色を変化させるためのものです。ちょっと面白い印象を受けますね。オリジナル(raimbowlink)の考案では、色... 続きを読む…
ページをふわっと表示させる

ページをフェードインするプラグインの作成 デザインの観点から、記事内容のページが"ふわっと"表示されてくる作り方をしているサイトが見受けられます。これを実現するプラグインを作りましたので紹介します。以下にダウンロードから設置までを説明して... 続きを読む…
postview プラグインを利用する

postview プラグインを利用する このプラグインは投稿されたページの閲覧数をページの(標準では)下隅に表示させるために利用されます。インストールするとアクセス数を管理するフォルダとファイルが自動で作成されます。管理者が投稿ページを見... 続きを読む…
アクセス一覧ページを作る

アクセス一覧ページを作る アクセス数を把握するプラグインが標準でついています。これは postview というものです。FlatPress がブログで活用されることが想定されているの「投稿ページごとのアクセス数」であることから、ウエブカウ... 続きを読む…
inlinephp プラグインを利用する

inlinephp プラグインを利用する 時として、php スクリプトを直接実行させたい要求が生じる場合があります。もちろん、手元のPCで編集し、サイトにアップロードして、そのURLを直接叩くというやり方もあるでしょう。ただ、当該サイト上... 続きを読む…
プラグイン利用のサイトマップ

サイトマップのプラグインを利用する。 Plugin を調べてみると DynamicSitemap というプラグインが見ります。ただし、直接のリンクは切れてますが間接的にはダウンロー情報があります。例えば、ここ(DynamicS... 続きを読む…
プラグインの作成方法を学ぶ
WordPress は使ったたことしかないので、プラグインの作成方法の実際を知りません。ただ、FlatPress もフォーマットが似通っているという情報があったので、役立つプラグインとして「美人時計」を作ったのでした。これに気を良くして、恐... 続きを読む…